8oG Deathmatch

2010年6月15日 at 1:56 PM

不良中年どもの祭典「8oGデスマッチ」が今年も開催されました。
例年のごとく天気はクルクル変わりましたが皆のテンションもクルクル高回転でした。
夜は温泉旅館の座敷で貸切の大宴会。こういう楽しみを覚えたここ数年でございます(年をとったということ)。

中年どもの祭典と書きましたが最近は若い子も入ってくるようになりました。いい傾向です。
年々ジャンプ台の大きさも大きくなってそれなりに見栄えもするようになってきました。
来年も開催されるのかな?
img_0882
img_2074
img_2073
img_2069
img_2064
img_2059
img_1980
img_1945

8oGデスマッチ2010

2010年4月14日 at 6:21 PM

今年も8oGデスマッチが開催されるようです。
8ogdeathmatch2010

8oGデスマッチ2010~ヱヴァンゲリヲン発進~
主催:8oG crew
開催日:5月29-30日の二日間
場所:志賀草津ルートの途中、草津側から登って渋峠スキー場の手前です。

29日はせっせとジャンプ台作って
夜は飲みまくり、入れまくり!
30日は飛びまくり!
っと、こんな予定です。

泊まったほうが200%楽しめるけど
泊りが無理な人は日帰りオッケーです。
お問い合わせはアイアン小林まで

とのこと。ヱヴァンゲリヲン???

SnowMotoGathering at 奥只見 ~滑り納めKAI?~

2010年3月17日 at 10:37 PM

今週末の3連休、シーズンが始まったばかりの奥只見スキー場で今シーズン2回目のSnowMotoGatheringが行われます。僕も行きたいのですが22日のフリークスの準備で残念ながら参加出来ません。くわしくはTokyo SnowMoto Lifeさんのページを御覧下さい。
■【告知】 SnowMotoGathering at 奥只見
2010smg_oku468_90

スノーバイクフリークスエントリー締め切りと会場変更について

2010年3月17日 at 2:17 AM

■会場変更について
当初パラダイスゲレンデにてイベントを行う予定でしたが、ファミリーゲレンデ特設会場に変更となりました。ご注意ください。
map2010.jpg

エントリー締め切り日について
今回は当日エントリーも受付いたしますが、3月19日(金)24:00をもって一旦エントリーを締め切ります。20日以降のエントリーは+500円となります。

皆様のエントリーをお待ちしております。
■エントリーはこちらから

スノーバイクフリークス2010 2nd開催決定!

2010年3月10日 at 12:50 AM

告知が遅くなりましたが雪上自転車の祭典「SNOWBIKE FREAKS 2010 2nd」の開催が決定いたしました。
皆様のエントリーガンガンお待ちしております。
■スノーバイクフリークス2010 2nd公式サイト
sbfreaks2010flyer

今回は「クロス」「フリースタイル」「バニーホップ」という定番の種目から趣向をかえて「スラローム」「アバランチスラローム」「フェイキースラローム」「バニーホップ」「マニュアル」の5種目を予定しています。

・スラローム
 斜面に設置された旗門をくぐり、如何に速く滑り降りるかを競います。
・アバランチスラローム
 スラロームのタイムによりクラス分けを行いスラロームコースを大人数で一気に滑り降ります。登り区間などスラロームとは一部コースを変更する予定。大混戦の見ごたえのある競技になること間違いなし。

・フェイキースラローム
 フェイキー(後ろ向き)でスラロームを行いタイムを競います。旗門数はスラロームより大幅に減らして行いますのでフェイキーが出来る人でしたら楽しめる競技です。

・バニーホップ
 定番種目のバニーホップ。バニーホップの高さを競います。2010年度のバーニーポップキングを決める一戦!!

・マニュアル
 マニュアルの距離を競います。左右の足はそろえてデッキに乗せリヤボード前側が雪から浮いて滑走した距離を測ります。2010年度のマニュアルキングを決める一戦!!

新種目盛りだくさんで色々新しい取り組みをしていきたいと思っております。今シーズン締めくくりのイベントとしていかがでしょうか?

名称 : SNOWBIKE FREAKS 2010 2nd
開催日 : 2010年3月22日(月)←3連休最終日
会場 : 白馬さのさかスキー場
エントリーフィー : 4000円(リフト券別、保険料込)

第5回スノーモトオーナーズミーティング

2010年3月8日 at 1:24 AM

栂池高原スキー場で開催された第5回スノーモトオーナーズミーティングにお邪魔してきました。いままであまりスノーモトの人と接した事が無かったのでどんな雰囲気なのか楽しみにして行ってきました。
ca3c03481
1日目はレベル別に3班にわかれて講習&みんなで滑りました。中級班にくっついて回らせてもらいましたが、教え方が確立していて上手く出来ない人には適切なアドバイスがポンポン出てきて教え方が上手くて分かりやすかったです。非常に参考になりました。
夜はこちらがオーナーズミーティングの本番じゃないかと思われる懇親会。おいしいジンギスカンをツツきながらスノーモト談義に花を咲かせます。なんか久しぶりの感覚で楽しかったです。メーカーさんライダーさんがお互いで盛りあげようという感覚が伝わってきて非常に良いイベントだった思います。
2日目は諸用で参加出来ませんでしたが一晩雪が降ったのでいい雪を楽しめたのじゃないでしょうか。
たくさんのスノーモトユーザーさんと知りあうことが出来てこれからも色々と楽しめそうです。
参加された皆様お疲れ様でした。来年もよろしくお願いいたします。

オリンピック開幕!

2010年2月15日 at 9:41 PM

オリンピック開幕しましたね。僕の住んでいる白馬村からも6人くらい選手が出場していて応援しています。
さてスノーバイクなる種目はオリンピックにはもちろんのごとく無いのですが、最近カナダのライダーが熱いです。特に熱いのがFrampton BoysことNico。フレンチニコじゃなくてカナディアンニコ。
先日紹介した下の動画や

つい先日アップされた下の動画

を見てもわかる通りほとんどゲレンデを滑っていません。推測するからに頑なにゲレンデを拒んでいるのではなく、単に近くに滑れるゲレンデが無いだけだと思いますが凄く理想的なライディングをしています。2つ目の動画のようなところを滑る乗って結構難しく、木々の間隔もコース幅も狭いのでテールを振って減速出来る区間って非常に限られていいます。そこを映像の様なスピードで下りてくるのは難しい。僕の家の周りも同じような場所があるけど直線で減速が出来るスキーでしか行けないし。。。
これからもカナディアンライダーに注目です。

あっ!そんなカナダで今年の世界戦が行われます。
vignette_worlds_2010
– Scoot-X
– Descente(なんだろう?ダウンヒルかなぁ)
– Freestyle
– Dual Slalom
の4種目が開催されます。
詳しくはAF2S

あと上の動画で紹介したニコのサイトFRAMPTON BOYSがGoogle先生の力によって日本語化されました。今までフランス語で全然内容がわからなかったんだよねぇ~。