今シーズンの目標
俺の今シーズンのテーマが決まった。
いくつかあるんだけど今日自分の中で決めたのは
「平均スピードで滑る」
トップスピードを上げるんでなくてあくまで平均スピード。トップスピードを上げるとその分どこかで減速しないといけない。減速の時の急激なエッジングはバランスを崩したりする。それにパワーも要る。しかし2年間のブランクは結構でかくて身体がそこまで付いていかない。体脂肪はあるが筋肉はない。そんなとき如何に早く滑るか?と考えたらトップスピードを落として下のスピードを上げる。トップスピードを+1だとすると急減速したときの下のスピードは?1。マイナス2だけパワーを使う。しかも急激に。それだったら常に0で滑るようにすれば差ももちろん0。急激な減速も要らないので大きなパワーも要らないしバランスを崩すリスクも減る。これだ。とR-3を滑っていて気がついた。正確に言うと下のスピードが上がる分使う体力はエネルギー保存の法則にしたがい一緒なんだけど大きい筋力はいらないから俺向き。この練習やっていればスピードコントロールが上手くなるから(多分)体力筋力が付いてきたら段々スピードも上がると思う。
まぁあとビデオでいろんな人の滑りを見てきたけど急減速するすべりってあまりカッコよくないんだよね。トップスピードは速いんだけどガガガガと減速してるから逆に遅く見える。急減速してないすべりのほうが映像栄えするんだよね。ということに気がついて今シーズンの目標にしてみた。でもよく考えるとスキーでもこれは結構基本かもしれない。といまさら思い出した。
と加藤君ぽく文章を書いてみた。