本日の自作機
flickrにあるスノースクートの写真を見ていたら自作らしきスノースクートを見つけた。ライダーの女性の体格にあわせて小さなつくりになっている。フレームの後部も短く、非常にシンプルな作りでこれはこれでありだと思った。フロントボードの取り付けを別アングルで見たいなぁ。
俺は身体が大きいほうだから身体が小さい人にどういうスノーバイクがいいのかは理論的にしか想像できないけど小柄な大人の女性が乗ると考えるとボードの長さはフルスケールのものと同じでいいと思ってる。シェイプや構造であまり力を入れないでもターンできる設計にしておけば良いのではないかな(あまりにも小さい人や子供はちょっと別かも知れないけど)。コンパクトを乗って一番怖かったのはスピードの限界があまりにも低く、ちょっとした中急斜面だと直滑降はすごく怖かった。そういう意味でもボードの長さは重要だと気づかされた。ボードの幅を狭くしたりフレックス、トーションを美味く設計してあげればターンは楽になるからね。SUNNの女性・軽量ライダーモデルってのが確か去年あったけど、シェイプはそのままに他の部分をいじったんだと思う。ただ乗ったことないからなんともいえないけどね。理系だったんで脳内で妄想するのが好きなんです。(チラシ裏な記事でスマン)
SUNNの女性・軽量ライダーモデルってのはシェイプは一緒。超簡単に言えば柔らかくしてある。
限定だけど実は05-06シーズンからあるよ。
http://www.collintoys.com/mydoc/blosxom.cgi/snowscoot/sunn/051125_1.htm
シェイプは一緒>>そうでございます
札幌ではたっくんが07C持ってるから乗らせてもらったけど
フレックスとトーションともに弱め
ハードバーンや不整地を飛ばすとちょっと負ける感じするけど
整地ならBと同等の安定感あるよ。
もうちょっと”もっちり感”あってもいいと思うけど
現状では軽量級ライダーには最適かなぁ
僕も理系
コリン>
あ!そんな前からあったんだ。
自分重量系ライダーなんで選択肢に入ってなくてスルーしてしまった…
さとるくん>
なるほどなるほど。
軽い人には良さそうだね。
っていうか俺ペニャンペニャンな板好きだから一回乗ってみたいなぁ。
身近に乗ってる人居ないか探してみよう。