続三種の神器

2009年11月8日 at 11:12 PM

前回三種の神器の一つ「ビーコン」を買ったことをお伝えしましたが、同時に残りの二つの「プローブ(ゾンデ棒)」と「ショベル」も白馬の山屋さんラッピーにて購入。
バックカントリー三種の神器
プローブ(オレンジ色のヌンチャクみたいの)は、雪に突き刺し埋まった仲間の正確な位置をだします。写真では折れ曲がってますが端っこを引くと3m弱の1本の棒となります。今回購入したのはBlackDaiamondのクイックドロー スーパーツアープローブ 265
ショベルは説明不要だと思うけど雪を掘る道具。もっと軽いのも何種類かあったけどバックカントリーでキッカーとか作るために少々大きめのものにした。今回購入したのはVoile Mini Telepro T6 Avalanche Shovel
これで三種の神器は揃ったわけですが、まぁ使いこなせなくては無用の長物、単なる重りになってしまうので使い方をマスターしたいと思います。

ちなみにザックはHOGLOFSのRAND48。名前のとおり48リットル。38リットルのRAND38も持ってるけどあんまり大きさが変わらないので大は小を兼ねるということでとりあえず48ばかり使ってます。ちなみにプローブ用のポケットとショベルを入れるポケットもしっかりついています。あとボードアタッチメントもあるのでスノースクートもしっかりと装着可能です。

さーてあとは山に雪が積もるのを待つのみとなりました。