なんじゃこりゃ!
この前のDr.Jackのサスペンション付きスノースクートですが、段々全体像が見えてきました。
■Dr Jack et son bebe ! (ASSOCIATION LIGERIENNE DE SNOWSCOOT)
すげー壮大な感じになっていますね。ヘッドチューブというかコラムが伸縮してフロントの突き上げを吸収するという構造ですがデッキ部分まで一緒に突き上げられてしまうのでよーく考えるとサス付きステムと同じ効果というなんだか面白いことになっています。
スノースクートを含めたスノーバイクってフロントフォークのサスペンションを付けただけでは突き上げられた時にフロントボードとリヤボードの高さが変わってしまい意味がないんだよね。だからフロントサス付けるぐらいだったらサスステムを付けたほうが効果的で、そのことを理解した上の形状だけどこういう形で来るか!とちょっと衝撃を受けた。でもこういうのを考え実際に作ってしまうのは凄いこと。早く完成形と滑ってるところが見てみたいですね。
おもしろいなぁ。
でも、これハンドルとFボードどうやってリンクするんだろ?
こんな感じでつながってるみたい。
http://storage.canalblog.com/67/72/386562/46829855.jpg
多関節みたいにコラムがクネクネするんじゃない?
よく考えたよなぁ。考えても普通やらないけど。この構造。