今年の乗り物 SNOWMOTO EVOLTION
今年も乗ってます。スノーモト。去年も乗っていたエボリューションの2012モデルです。
昨年と変わったところは「ボードのシェイプ」「デッキの高さが10mmアップ(09モデルと同じ高さに戻った)」「リヤボードの取り付けの前後幅を広く出来るようになった」というところが主だったところのようです。
ターンの取り回しが11モデルに比べ軽くなっています。12モデルに乗ったみなさんも言っている通りワイドボードの安定感とナローボードの取り回しの良さをいいとこ取りした感じですね。
2012モデルのワイドボードです。テールが雪面に食いつくのが好きな人は’11のボードでもいいかもしれませんが、コントロールのしやすさは’12モデルのほうが格段に上がっている気がします。トップとテールのエッジを使うというよりセンターにしっかりと重心を置いて安定感のある滑りができると思います。ターンの導入が軽いくていいです。
11モデルとのシェイプの比較。わかりづらいですが2枚が重なっています。すみません。去年のワイドボードのフロントが手元になかったのでリヤボードのみの比較です。ボード前部が両脇1cmくらい細くなっています。’11ボードで言われていた前部がひっかかる感じがする点が解消されています。足元を中心にしっかりとエッジが食い込むので安定した滑りができます。
細い分新雪は弱いですがそれ以外は今までで一番高い完成度ではないでしょうか?新雪も2cm変わったくらいじゃ浮かないのは変わらないですし。。。キュイーンと気持ちの良いターンができるいいマシンです。はじめてスノーモトを買う方もお財布が許せばこのモデルをイキナリ買っても大丈夫なんじゃないかと思います。
セッティングというほどではないですがいじった部分といえば、デッキパッドが分厚くサイドのフレームと高さが一緒になるようになっているのですが、僕の場合足裏の面より、線や点で接したほうが滑らないのでデッキパッドは貼っていません。トラックの固定ボルトが突き出ているのですべり止めの代わりになっています。
もう一点はNKSのボルトに交換して穴とネジの間にクリアランスを作ってやることでブッシュがスムーズに潰れるようにしています。ボードの可動範囲も少し広がるんじゃないかと。
ハンドルバーは3年前に買ってお蔵入りしていたデカハンに変えています。小さいハンドルだと最近疲れるもんで。。。
ご参考までに。