パウダーボード「フライングフィッシュ」滑走編
どうもこんばんはイノウエです。
さてみなさんそろそろシーズンインしましたでしょうか?僕は日本列島を襲来した爆弾低気圧のおかげでシーズンしょっぱなからパウダー三昧です。
皆さんにも早く乗ってもらいたいのですがデリバリーがゴニョゴニョ。。。遅れていてすみません。
前回はパウダーボード「フライングフィッシュ」のデザイン編でしたが今回は滑走編です。
設計コンセプトも単純だけど滑り方も単純です。
覚える点は3つだけ。
その1「フロントボードの向きに進んでいく」
その2「加速はフロントプッシュ」
その3「減速はリヤプッシュ」
その1「フロントボードの向きに進んでいく」
もうそのままです。視線、腰から上の上半身を行きたい方向に向けるとあとは勝手にリヤボードが付いてきます。力任せに倒し込もうとしても絶対に曲がりません。
その2「加速はフロントプッシュ」
これもそのまま。突き刺さらない程度に前に荷重を掛けるとグイグイ加速していきます。突き刺さらない程度にと書きましたが浮力が大きいので普通にプッシュして突き刺すのは難しいかと思いますが。。。
その3「減速はリヤプッシュ」
うん。そのまま。減速したかったら横にスライドさせるよりも両足でリヤボードを軽くプッシュしてください。雪面抵抗が増して減速します。エッジングによる減速ではなく面による減速が使えます。
補足:新雪以外を滑るときは内脚荷重100%を心がけましょう。外脚に荷重がかかっているとフレームが起き上がり非常に疲れます。まぁパウダー用なんで圧雪はおまけです。割りきりましょう。
補足2:腰を後ろに引かない。絶対に引かない。フロントを引き上げなくても十分浮きます。ど真ん中にドカっと乗ってやってね。でも自分で思っている真ん中って結構後ろだから、自分で感じるよりも前傾ぐらいでちょうどいいと思います。前傾か後傾かの簡単な見分け方は手のひらに圧を感じれば前傾。指の腹に圧を感じれば後傾と意識してみて下さい。
それでは良いパウダーライフを!チャオ!