この写真の情報量

2003年11月16日 at 2:58 AM


googleのイメージ検索で色々調べてて見つけた一枚。昔よくこれ系がサイクルショーに出ていましたね。んで飛んでる写真ははじめて見たんですけどこのちっこい4KBのGIF画像に中には情報量が色々詰まっているわけで、サスペンションがRockShoxでとか多分ヨーロッパだとか撮ったのは春だとか・・・。でもまあそんな事は特にどうでもよく、このライダーの飛んでる姿勢に注目してもらいたいんですけど・・・。腰の位置、上体の姿勢、腕の曲げ具合などなどすごくいい姿勢です。そして足首の伸ばし具合。これ結構重要で飛ぶときに足首曲がっているとまあ大抵まくれるんですね。入れるトリックにもよるんで一概には言えないんですけど棒ジャンの時ということで。特にクロスの時なんてみんなまくれまくりです。で飛び出す瞬間に足首を曲げて吸収じゃなくて足首を伸ばして軽くつま先立ちしてやると腰の位置が微妙に前に出て綺麗に放物線を描いちゃって気持ちいエアーが出来たりするわけです。まあここら辺は俺みたいなヘタレが語るより適した方々にお任せして、俺みたいなヘタレな頭でっかちはこれを道具でカバーできないかと考えてみたりするわけです。んで3年ぐらい前に思いついたのがペダル。デッキじゃなくてペダルにするの。これを思いついたのはノーストラップで滑ってた時で結構素直に飛べるし乗ってる位置をすごく意識できたんですよ。なんでだろ?って色々分析したらポイントは足首にあったわけで。で今の構造のストラップの足をしっかりとホールドする弊害にも気づいたわけでストラップでしっかりホールドされつつ如何にカカトを上げて前傾(正確に言うと真ん中)をキープできるかって考えた結果がペダルシステム。作ってないから何とも言えないけど多分いけるとずっと思ってたんだけどこの写真を見て確信に変わった。まぁペダルだけでは絶対に滑りずらいのでそれを解消する方法も考え済みなんだけどね。まぁそれはそのうち。