テッドクラフト製BS用フレックスマウントキットを取り付けよう?途中報告4?

2005年4月18日 at 12:29 AM


救世主OGAっちの登場により、紆余曲折を経てとうとうフレックスマウントキットを取り付けました。苦節1年以上。
紆余曲折はコチラ
フレックスマウントキットが我が家にやってきた
テッドクラフト製BS用フレックスマウントキットを取り付けよう?途中報告1?
テッドクラフト製BS用フレックスマウントキットを取り付けよう?途中報告2?
テッドクラフト製BS用フレックスマウントキットを取り付けよう?途中報告3?

なんとOGAっちが救援物資を送ってくれた。

過去の記事を読んでもらうと分かるがフレックスマウントキットのネジはM8でその分ナットも大きい。お陰で工具が穴に入らず取り付け出来なかったのだが、M8ナットの上部分をM6ナットのサイズに加工してしまうというもの。この加工のお陰でM6用の工具で締めることができるのだ。まさにコロンブスの卵の発想。

ちなみに俺も自分でチャレンジしたのだが…

右のOGAっちの加工してくれた物と比べると悲しい位の出来の悪さ_| ̄|○
俺自分では手先器用だと思ってたんだけどなぁ。


SUNNのボードに付けようと思ったんだけど俺のボード去年の奴で穴の位置が違うから付かないんだよねぇ。ということで王座の人からヒビ入ったボードを拝借し組み付けた。


余ってたStyleのフレームに組み付け。
苦節一年やっと取り付けることが出来ました。
かなりバネっぽく板がしなります。テストはGWかな。

Thanx OGAっち
OGAWORLD
S.s. Thinking of Ogacchi