Popular Tags:

そうか 1年も経ったのか・・・・。&ケスレー

2003年8月28日 at 1:53 AM

http://www.avis.ne.jp/~coolart/scoot.htmlいわゆるケスレーですな。2年ほど前にXEBIOで出してた奴です。去年はゼビオに全然行かなかったので出してたのかどうか分かりません。この方がデザインされたらしいです。結構アメリカンなデザインが得意みたいで、興味深いデザイナーさんですが・・・・。問題は良いデザインを上手く活かせないメーカーか製造工場のほうにあったんだろうな。
ちなみに昔のケスレーのスキー板のデザインは好きだった。今ゼビオで売ってるのはゼビオがケスレーの名前を買い取っただけ。ちなみにスクートには関係ないけどスキー用品を買う時迷って店員さんに聞くと、ゼビオはケスレー、アルペンはハート&キス魔、ビクトリア・・・・忘れた。を必ず薦めてくれます。それは自社ブランドだから。まあ量販で店員さんに聞くくらいだったら本を調べていったほうが良いとも言ふ。詳しい人も居るけどね。スクートはやったことも無い人が説明してくれるもんだから大変。MTBと違って近くの量販より遠くの通販のほうがいいという状況。だって詳しい店員さんほとんど居ないもん。ホントは近くのプロショップっていうのがあれば一番いいんだけどね。道具のスペックの説明より大切な説明はやっぱやってる人しか分らんものだしね。

■ちなみにケスレーで検索かけて元はどこの国のメーカーだったか調べてたらこんなのhttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/5483/skiita.html見つけた。スキーの特許がいっぱい出てる。あぁおもしろいなぁ。スキー板の作り方(スクートも同じ)がでてるよ。こんな風に作ってるんだ。
で肝心のケスレーはオーストリーかドイツかどっかだったような曖昧な記憶が・・・。というかどうでも良くなりました。

■デザインといえばそろそろ各社ともカタログが上がってもいい時期ですね。
去年のジックのスタイルとか好きだったんですけど今年は各社どんなの出してくるんでしょうか。

■肩の手術をしてから気が付けば1年たってました。脱臼する不安感は全く無いですが肩こりがなんともかんともニンニン。明日は朝早くから肩の1年点検に行ってきます。朝早いからMRIの中で寝ちまうんだろうな。あのカンカンいうでっかい音が耳栓をしてると丁度心地いいんだ・・・。

■今日も店にキヨフミとマッツの凸凹コンビがやってきてY談に花を咲かせてきました。

ビデオどうするべなぁ・・・。

2003年8月27日 at 1:58 AM


日々ビデオを作るためにバイトに励んでいる極貧ビデオレーベルVSOPの対極を行くHighSocietyビデオレーベルMatchstick Productionsのサイトが久々に更新されました。おぉ今年もいっぱい出すのね。SkiMovie4はでないのかなぁ。RedBull見てぇ。しかし毎年のごとくTrailerが激重。フリーズしたかと思った。

バイト前にプリンターインクを買って店を閉めて帰ってきてプリントアウトの続きをしました。
8枚か・・・・・。

製作はまた今度になりそうです。

ぺえぱあくらふと

2003年8月26日 at 2:00 AM

俺は物を作ることが好きだ。
ビデオ作りもその一環だ。

ネットの海を彷徨っていたら(関係ない話だがネットサーフィンという言葉が巷で聞かれ始めた頃、wwwをワールド・ワイド・ウェーブの略だと思っていた。)スクートにも関係深いあるアイテムのペーパークラフトを発見した。

早速DLして印刷!!GO!!唸れPM-970c!!

黒インクが切れました。

雪上滑走具その2

2003年8月25日 at 2:03 AM

←コレ欲しい。お遊び用に。

小型雪上走行体(特開2003-175883)
三菱自動車エンジニアリング株式会社

エンジン付きだ。

検索用語に『雪』と『フレーム』『ハンドル』などを組み合わせて検索してみよう。
いろいろ出てくる。

似たようなデータベースに商標関係もあるのでそちらでの時間つぶしも可能だ。
http://www.ipdl.jpo.go.jp/Syouhyou/syouhyou.htm

雪上滑走具

2003年8月24日 at 2:05 AM

スクートがらみの特許がちらほら。特許広報に載ったものがネットで検索できるっていい時代っすね。俺が社会人時代はすごい量の特許広報の中から探したりしたもんだったけど。

特許庁
http://www.ipdl.jpo.go.jp/Tokujitu/tokujitu.htmの5)公開特許公報フロントページ検索っていうところをクリックして検索欄に「雪」「滑走」と入れると色々出てくる。色々検索用語を変えるだけでもいい時間つぶしなる。
でもこんなのあったらいいなってのは無いなぁ・・・。
浜さんとかジックとか青葉サイクルとかいろんなところが出願中ですね。

←MOSH BB発見。

特許って特許広報で公開される前に第3者に見られたらいけないって高専時代の授業で習ったような気がするが公開前にゲレンデでテストってどうなるのだろう・・・。ロクに授業聞いてなかったので・・・。

そういえば昔、授業に大仁多厚が出した特許の特許広報で「有刺鉄線デスマッチのリング」の特許広報を見た記憶がある。

どうも流行物に弱いらしい

2003年8月23日 at 2:07 AM

近況

7月の終わりに風邪を引いてダウンして直ってすぐ白馬で夏の出稼ぎに来てお盆の猛ラッシュに揉まれてやっと暇になってきました。ビデオのお仕事はいくつか抱えてるけど。

世の中ウィルスが流行ってるらしく知人などは1日で50通くらいウィルスメールが来て嫌になったというかまだ続いているらしいが、僕はリアルでKAZEというウィルスに感染して死にそうになりながら働いています。でも珍しくメールでウィルスが来ない。kleze.32(名前が分からんが検索する気力が無い)の時はいつもだったら毎日数通は来てたのに。
おととい久しぶりに仮面の人と専務と会った。マッツはバイト先によく現れる。キヨフミは「いつ休みぃ?」が口癖だ。あれ?なんか当分休み無そうだ。はぁ。このまま白馬で現実逃避してようかなぁ・・・。

今日の友達紹介「キヨフミ」(勝手に紹介)

2003年7月25日 at 2:11 AM

キヨフミ
冬は47に夏はマッツの家に毎日のように出没。白馬の隣の小谷に生まれ小谷に育つ生粋のネイティブオタリアン。最近行った大都市は高崎って・・・。