ビーコン

2009年11月2日 at 11:29 PM

バックカントリーで携行するのが常識となった“三種の神器”の一つ、ビーコンを購入。ビーコンとは雪崩の埋没者の場所を特定するための機械で、電波の発信・受信ができます。
ちなみに三種の神器とは「ビーコン」「プローブ」「ショベル」の3つ。ビーコンで発見して、プローブで細かい場所と深さを特定してショベルで掘り出す。この動作を迅速に行うにはトレーニングが必要。今シーズンは本格的に山の中に入ろうと思っているので雪が積もったら練習しようよ思います。
TRACKERビーコン
ちなみに買ったビーコンbcaのTRACKER DTS。選んだ理由はお店で色々触った結果、操作がシンプルだったから。ただそれだけだけど、いざ雪崩が発生したら絶対慌てるから操作がシンプルなのが重要かと思いこれに決定。

以下メーカーコメント
 1998年に紹介以来、トラッカーDTSは世界中で一番売れているアバランチビーコンになりました。これはシンプルさが一番の理由です。また、トラッカーDTSは使用する人によって最も容易に扱えるからです。トラッカーDTSは世界で最初のデジタルアバランチビーコンです。トラッカーDTSはデュアルアンテナを持つ最初のトランシーバーです。これは伝統的な直角法のストップアンドゴーのプロセスを排除したかたちになります。その代わりに、ユーザーはシンプルなFLUX LINEサーチになる事で、捜査は初心者でも専門家でも、より速く捜索できるようになりました。
 from:USA
 since:1998
 color:オレンジ
 function:digital+analog(2 antennae)
 dimensions:140×80×30mm
 frequency:457kHz
 range:up to 50m
 temperature(電池残量66.7%時):送信モード -10°to+40℃、
                       サーチモード -20°to+40℃
 batteries:単四電池×3
 battery life:transmitting approx.250 hours、receiving approx.50 hours
 weight:298g(電池含む)
 price:¥39,900 (本体価格¥38,000)

INSANETOYS NEWストラップ

2009年11月1日 at 3:38 AM

insanetoys_strap2010
INSANETOYSの新しいストラップ。皆までも言うまい。

BlackMountainのタイヤ付き

2009年7月26日 at 11:57 PM

Facebook見てたらBlackMountainに12インチのモトクロス用タイヤをつけたやつが出ていた。DirtScootのBlackMountain版というところだろうか。
■Des roues sur ton snowscoot !!?
BlackMountain
動画もアップされているが結構快適そう。
■kit roues

STREET SCOOT

2009年5月18日 at 2:05 AM

SNOWSCOOT.COMを覗いたら新商品が出ていたよ。
streetscoot
STREET SCOOT 2009
微妙にコメントにこまるな。

Columbia Titanium Daska Pass

2009年5月12日 at 10:06 PM

コロンビアのこのブーツ良さそうだね。

INSANETOYSのフルサスモデル(最新型)

2009年4月19日 at 3:42 AM

INSANETOYSのフルサスモデルの最新型写真がsnowscoot.comのTOPページに出てたので補完。構造はいたってシンプルなパラレルリンク方式。最初のモデルはリンク部分が今にも曲がりそうな薄いプレートでしたが、どうやらアルミの削りだしパーツに変更された模様。最初のモデルの写真が出てからかれこれ3年くらい経つけどそろそろ発売されないものでしょうか。
INSANETOYSフルサスモデル