JykK JAPAN ウェブサイト更新

2010年11月1日 at 7:42 PM

jykk2011
JykKのウェブサイトも更新されました。
今年の注目はニコ・シグネーチャーボードのリリースとSTYLE-Rのフレームが復活ですね。
他のモデルのボードのデザインもなかなか良いですね。

2011 SNOWSCOOT 2010?11モデル

2010年10月9日 at 9:40 PM

TOOLATEのホームページにJykKのスノースクート2010-11モデルのカタログが出ています。冬が近づいてきた感じがしますね。
■スノースクート 2011 SNOWSCOOT 2010?11 ニューモデル速報!

JykK Snowscoot 20010-11カタログ

PARTIE 1 LECON DE SNOWSCOOT

2009年11月23日 at 8:31 PM


ノーコメントで・・・

Jykk Snowscoot team official blog

2009年11月22日 at 8:23 PM

jykkoff_header
JykKのチームライダーによるオフィシャルブログが開始しました。Tetsuo Kobayasiさんも英語で書くんですかね?
■Jykk Snowscoot team official blog

JykK SNOWSCOOT(R)のWeb Siteオープン

2009年11月14日 at 12:05 AM

jykkweb10
JykK JapanのSnowscoot(R)のウェブサイトがリニューアルしました。
■Snowscoot(R)

JykK SNOWSCOOT 2010モデル

2009年11月9日 at 11:02 PM

TOOLATEにJykKのスノースクート2010モデルの情報が出ています。
スノースクート2010モデルSNOWSCOOT ニューモデル速報2
2010モデルはSTYLEがAとFの2種類とエントリーモデルのoneの3モデルだけなんですかね?STYLE-Rが無くなって寂しい人も居そうですね。フレーム単体だけとかで出ないんでしょうか?AとFはフレームにほとんど違いが無いだけに、Rがラインナップから無くなるのは残念ですね。
それでは各モデルを見ていきましょう。
JykK Snowscoot STYLE-A 2010
まずはオールラウンドモデルのSTYLE-A。以下メーカーコメント

「ベストセラーモデルのひとつStYLE-AはF.F.S.とNEW M.I.B.を継承。今シーズンは新たに開発されたNEWボード TYPE-G1との融合により、最新のモデファイがこの1台に凝縮。多彩なシステム、卓越したパフォーマンス、その完璧なバランスがライダーを魅了してやまない。」

フレーム、フォークと共にアルミ製の軽量フレーム。ボードはNEWシェイプのTYPE-G1。昨シーズン、ガマン君がテストしていて絶賛しておりました。フロントボードのテールの幅が狭くなり、昨年のRとGの中間くらいになりましたね。F.F.SとM.I.Bを継承(F.F.S.ってなんだっけ・・・)。M.I.B.はフロントボードを良くしならせるシステム。カラーはYellow / Bottle Grey / Blackの3色
Yellowが鮮やかでいいですね。

JykK Snowscoot STYLE-F 2010
次にSTYLE-F。以下メーカーコメント

「F.F.S.を基本設計に今シーズンもNEW M.I.B.を採用。よりアグレッシブなライディングパフォーマンスを求めるならこのモデル!NEWボードTYPE-G1 softを採用することでスクートとの一体感と鋭い運動性を追及、パークやフリーライディングに最適な仕上がり。」

ボードのシェイプはSTYLE-Aと同じTYPE-G1だけどフレックスが柔らかいモデルのようですね。ということは今年のボードはTYPE-G1シェイプとoneシェイプの2種類だけのようですね。カラーはBlack / White / Greyの3色。

JykK Snowscoot one 2010
最後にエントリーモデルのone。以下メーカーコメント

「スノースクートを始めたい!という方にうってつけのシリーズがこちらのBASIC LINE。俗に言うエントリーモデルといえば性能的に上等とはいえないが、このONEにはアルミフレームを採用するなど、アドバンスラインからのフィードバックでその性能は保証済み。スノースクートライフをスタートするなら、まずこれを勧めたい」

最近のoneは軽くていいですよね。値段も手ごろだし。カラーはLime Green / White / Black の3色。

どのモデルを買えばいいかと考えた場合。初めて買う、とりあえず試してみたい、お金が無い等の人はone。柔らかいボードが好き、体重が軽い、初めて買うけどエントリーモデルは嫌というひとはSTYLE-F。その他STYLE-Aという感じでしょうか?好きな色で選んでもいいかもしれないですね。